現在主流の「心の哲学」の嘘を暴く!! 主体とはなに?



 心と存在


「心の哲学」の嘘を暴く!!


 




主体とはなに? ④



以上のように

客体の存在を否定する立場もあるということです



一方、自分の意識(主体)は

意識されるもの(客体)=世界

があって成り立つ


また、意識されるもの(客体)=世界

も、自己の意識(主体)があって

はじめて客体として成り立つという考え方もできます




この考えは至極当然ですよね


もし、外界にモノやコトがないというなら

カメラで撮影した写真と

我々の認識する表象(イメージ)が

大きく違ってこなければおかしいです



カメラで撮影した写真にはなにも写っていないのに

我々の認識にはある といったことがなければ

おかしいということです




外界の存在を認める立場からいくと


【 自分が「ものごとを知る=知覚する」という基礎には

主体(自己の意識)と客体(意識されるもの)が一体となった世界があり

そこから分化によって

「自分」と「自分ではないもの」という知覚が生まれ


さらに「自分ではないもの」を分化していき

花だの、石だの、ペンだの、コップなどという知覚が生まれている

という見方ができる



つまり「人間の『知る』という現象の基礎には

主観と客観が混然一体となった状態があり

この原初の世界が、分化されることによって「知る」が成立している」 】


なんていう考え方もできるわけです







それから


≪自己≫とか≪自分≫という意識は

自分を他人としてとらえるとき、自分を他者化

客体化したときに、はじめて生まれるのものです


つまり「自分とは他人(客体)である」ということです



自分の中にいるある存在、これを仮に≪主体≫とします


この主体が、存在A【=自分なんだけど、主体はこのときまだ

存在Aが、自分だという意識、認識をもっていない】

とは何か? と識別する場合


まず、存在Aを、コップ、りんご、ペン、猫 などなど

世界に存在するあらゆるもの=客体と、同列化します


つまり、存在Aを、客体化します



そして、この客体化した存在Aを

自分の経験や知識に照らして

「こいつは何であるか」と識別していきます


その結果、世界のあらゆる存在とは区別できる

存在Aを知覚し、意識し、認識します



このときはじめて≪自分≫という「自我意識」が生じるわけです



すると、主体が≪自分≫であると認識する存在Aは

真の自分(主体)ではなく、≪他人≫ということになります



認識する自分(主体)と、認識される自分(存在者A)は

ふだん一体ですが


自分を【自分】と認識するときに

主体は、存在Aを、外界のモノと同列化、客体化、他者化します


そこで、主体が≪自分≫と意識する自分は

すでに≪他者≫であるという考えもできるのです






主体が≪自分≫と意識する自分は

すでに≪他者≫ 面白いですよね



但し、この話は

潜在意識の主体ではなく

顕在意識の主体が

「自分とはなにか?」と意識したときの話です



結局、西洋哲学で問題にしてきた

「主体」とは、【顕在意識の主体】にすぎないのです




主体と世界




Top page


主体とはなに? ③ (ひとつ戻る)






 自己紹介
運営者情報




 幸福論




 価値論




言葉と
世界




食べて
食べられ
ガラガラ
ポン





 時間論




Suiseki
山水石美術館




 B級哲学
仙境録